年収は「住むところ」で決まる エンリコ・モレッティ
public.icon
https://gyazo.com/428ad62cda0200d4abf0b0da8d41f118
エンリコ・モレッティ
─ 雇用とイノベーションの
都市経済学
書評『年収は「住むところ」で決まる 』はこれからの住まい選びに参考にするべき1冊 – ベルリンで働くソフトウェアエンジニアのブログ
年収
・
住む場所
2021.10.25
人間が動く範囲(都市という分類)内で、
イノベーション
は
トリクルダウン
する
雇用の乗数効果
(仕事X件に対し、地元の産業の
雇用
が Y件増える)
人的資本
の高まり
人的資本の
外部性
があるので「
市場の失敗
」とも言える
居住地格差ができる
帝国の興亡
とかはまさにそんな感じだった
製造業
→イノベーション・
知識
産業へ
この構造変化は、
産業化
(
工業化
)→
脱産業化社会
ともいえそう
なぜ産業構造の変化が起きたか
アイデア
に価値がある
雇用減った
グローバル化
によって、製造は
アウトソーシング
して安くできる
科学技術の(加速的)進歩
で生産性向上
乗数効果によってさらに雇用減る
関連:
ポスト資本主義社会 ドラッカー
イノベーション構造の
集積効果
が高い
労働市場の厚さが厚い
ビジネスインフラが整っている
知識の伝播率
雇用爆上げ(ハイテク関連の雇用が一つ増えると、非ハイテク関連の雇用が五つ増える)
イノベーション企業の雇用の乗数効果は、製造業の三倍
限界費用
が低いから、
スケール
しやすい
ネットワーク効果
もありそう
グローバル化のパラドックス
先進国の
地域格差
は広がり続ける。
格差の拡大
…
ggkkiwat.icon